痩せすぎて骨が当たる?痩せすぎ体形における睡眠不足と将来の病気リスク
痩せすぎていると
良く聞くのが、骨が当たるという事。
ダイエットで痩せたは良いけど、
骨が当たって痛みがあるや、
元々痩せ体質で幼少期から、
骨が当たっている等
原因は様々です。
痩せすぎと言っても、
ある程度基準が設けられています。
それは、BMIです。
体重(kg)÷ 身長(m)× 身長(m)
こちらの数式で算出していきます。
国の基準で、18.5以下だった場合、
低体重と言われます。
18.5以下は、痩せすぎの他にも、
病気リスクも高まるとされていて、
もっとも病気リスクが低いのが
BMI値22前後と言われています。
痩せすぎていると、将来の病気リスクも伴っていきますので、
しっかりご自身の身体と向き合って、
痩せすぎから脱却するようにしていきましょう。
今日は、そんな痩せすぎてしまっている方の
悩みや、痩せすぎが引き起こす睡眠不足、
将来の病気リスクへのお話です。
今回は、
そんな痩せすぎについて
のお話です。
どうぞ最後までお楽しみに下さい。
合わせてこちらの記事もお読み頂くと、
痩せすぎのお悩みについて
理解が深まると思います。
痩せすぎはどこから?女性における痩せすぎの基準と原因、健康美への秘訣
痩せすぎは危険!女性に多い低体重、瘦せすぎで罹る病気と将来へのリスク
痩せすぎ体形が太るには何が大切?女性らしい体を手に入れるメソッド2選
スポンサーリンク
痩せすぎて骨が当たる?痩せすぎ体形における睡眠不足と将来の病気リスク
その1:痩せすぎている方の悩みとは?
では、まず始めに痩せすぎている方の
お悩みをランキングで見ていきましょう。
NO1、骨が当たる
長時間座っていたり、
寝ている時に骨が当たって痛みが生じます。
座布団や寝具を工夫している方が
多くいました。
NO2、人からの視線
痩せすぎている方の多くは、
骨が浮き出ている事も少なくなく、
ガリガリに見えてしまう為、
他者の視線が気になるという声が多くありました。
しっかり食べていても、
食べてる?と心配される事もあり、
精神的にも辛いと話す方もいらっしゃいました。
NO3、健康診断で引っかかる
低体重という事で、引っかかってしまう方が大半でした。
要再検査や要治療となると、
通院しなければいけなくなりますし、
生活に支障をきたします。
会社の健康診断等である場合、
社内でも変な噂になってしまう事も心配ですよね。
いかがでしたか?
皆さんも、同じようなお悩みをお持ちでしょうか?
スポンサーリンク
痩せすぎて骨が当たる?痩せすぎ体形における睡眠不足と将来の病気リスク
その2:痩せすぎていると睡眠不足になるメカニズム
では、続いては痩せすぎと睡眠不足についてです。
痩せているから睡眠不足って?と思いがちですが、
人間にとって、
良質な睡眠は健康に過ごす為にとても大切な事です。
先程のお悩みにもあったように、
痩せすぎている多くの方は、
睡眠時に骨が当たって痛みを感じています。
まず、骨が当たってしまうのは、
単純に骨とマットレスとの間に
クッションとなる脂肪が付いていない事が原因です。
これを解消するようにして行くと
良質な睡眠を取る事が出来るようになります。
その為に出来る事は、以下の3つです。
・体重を増やす
体重を増やすと、まずは腰回りや
お腹周り等に脂肪が付いていきます。
そうすると、床に骨盤等が当たらなくなります。
・タオルやクッションを使う
骨が当たる部分にタオルやクッションを
敷いてみましょう。
クッションを使用する場合は、
大きさだけでなく、
厚みの違う物を用意すると良いです。
・低反発や高反発のマットレス
低反発は、重心を一点にかかりにくく、
高反発は、程よい硬さで支えてくれます。
薄いマットレス等は、重心が底まで届いてしまうので、
厚みのある反発式のマットレスを使用しましょう。
痩せすぎて骨が当たる?痩せすぎ体形における睡眠不足と将来の病気リスク
その3:痩せすぎが引き起こす将来の病気リスク
痩せているから、
病気になりにくいという事はなく
むしろ、痩せている事で
気が付かずに病気になるという事があります。
例えば、糖尿病です。
一般的に、
糖尿病は太っている人が掛かりやすいと
思われがちですが、
痩せている方も糖尿病になりやすいのです。
痩せている方は、
元々、脂肪が少ないので、
筋肉に脂肪が蓄積してしまいます。
筋肉に脂肪が溜まってしまうと
血糖値が上昇して糖尿病となります。
元々、インスリンの分泌が少ないとされている
アジア人の方は注意が必要なのです。
他にも、痩せている方は、
筋力が不足している方が多く、
関節疾患や骨折などの骨周りの
けがや病気が心配です。
また、女性でしたら、
ご自身が低体重であった場合、
出産時にお子さんが低体重児で
生まれる可能性が高くなります。
スポンサーリンク
痩せすぎて骨が当たる?痩せすぎ体形における睡眠不足と将来の病気リスク
その4:まとめ
いかがでしたか?
一般的に、BMI値18.5以下は
瘦せていて、低体重とされています。
低体重であると、
病気のリスクも上がっていきます。
痩せているのに、糖尿病になってしまったという方は
意外と多くいます。
痩せているからと安心せずに
ご自身の健康をしっかりチェックしていきましょう。
女性の場合は、将来出産時にリスクも
伴いますので、気を付けましょう。
その他にも、
骨が当たって痛みが有ったり、
健康診断で再検査になってしまったりと
日常生活でストレスを抱える事も多くありますよね。
痩せていると、骨が当たる痛みで熟睡できず、
睡眠不足になりがちです。
寝具を変えてみたり、
タオルやクッションを使用して、
良質な睡眠を取れるようにしていきましょう。
この記事がお役に立てていれば、
ブログ内「クリックしてね」欄の
ブログランキングボタン、
ブログ村ボタンをクリックして頂けると
とても嬉しい限りです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント